若いベンチャーが「検討中」と回答するのをしばしば見かけるが(一般論)、
彼らはそういうのを「老害」「遅い」と言って嫌ってたのではないんだろうか?
ひいては社会批判、日本批判まで展開していたのでは?
まぁ誰が言ってたのかよく知らんけど。
彼らはそういうのを「老害」「遅い」と言って嫌ってたのではないんだろうか?
ひいては社会批判、日本批判まで展開していたのでは?
まぁ誰が言ってたのかよく知らんけど。
(それなのにメディアが問題提起するのはなんかおかしいよね。出所は示してもらわないと)
そもそも
「検討中」「鋭意精査します」とかは、
本当にマジメにやれば
そんなに悪いもんじゃないんだよね。
本当にマジメにやれば
そんなに悪いもんじゃないんだよね。
問題なのは
・これを一緒くたに「老害」とけなすこと
・これを言い訳、正当化だけに使ってごまかすこと
なんだよね。
まとめると
・検討します、で、マジメに検討する、は正しい。返答を批判するのはおかしい。
・検討します、で、ごまかす、のはダメ。批判するのは正しい
・検討します、で、ごまかす、のはダメ。批判するのは正しい
となる。「老害」は関係ない。
誠実そうに見える、見えない、
マジメそうに見える、見えない、
が問題じゃない。
マジメに対応することが重要なのだ。
誠実そうに見える、見えない、
マジメそうに見える、見えない、
が問題じゃない。
マジメに対応することが重要なのだ。
とは言っても、
誠実そう、マジメそうに見えて、マジメにやるのが一番良い。
(ちゃんとやれ!との批判を受けないで済むし、その対応もしなくてよい)
要は
・ホントにマジメに検討するかどうかがポイント
・返答を批判するのは本質ではない、が、人当たりのいい返答も重要
メディアで声の大きい人は、
ホント、こういうのちゃんとしてほしい。
まぁもうほとんどメディアは参考にしないんだけど。